季節の風を感じる庭
(大阪市阿倍野区)
昭和30〜40年代に建てられた邸宅に移り住まれたのを機に、ご依頼いただいたお庭のリニューアル。
既存の大木や景石類などはできるだけ生かし、四季の風情を感じさせてくれる雑木や草花などをプラスして再構成しました。
いかにも園芸品種といった植物はできるだけ使わず、
日本の在来種を中心に 野趣のあるものや子供時代の記憶を呼びさますようなどこか懐かしいものを セレクトしています。
基本的には「和」の色濃いお庭に置かれた、モダンなガーデンチェア+テーブル。
常緑樹メインだった植栽に加えた 風にそよぐやさしいフォルムの植物たちの力を得てか、不思議となじんだ景色をつくっています。 
奥の塀にはナニワイバラを絡ませるためのトレリスを鉄筋で作って設置しているので、
春には白い花がいっせいにこっちを向いて咲くスペシャルな風景を独り占め!
このお庭にもともとあった庭石や灯篭。
昨日や今日据えたのでは、この存在感はぜったい出せませんね。
鉄平石の石張りも モダンでいて懐かしい、とてもいい雰囲気を醸し出しています。
庭をひそかに監修する、愛猫のM嬢。
後ろ側に見えているのは、ウッドデッキと一体化させた濡れ縁。 
見た目も動線もすっきりさせています。
M嬢、使い勝手はいかがっすか?!
この庭に新たに加えたアカシデ。
株立ちのやわらかなシルエットと 
落葉樹ならではの四季おりおりの表情の変化は、
お部屋から眺める景色をさらに楽しくさせてくれます。
季節が進んでくると、あでやかな花菖蒲や 
アナベルの白い清楚な花が 主役の座に。
ちらほらアザミなんかも咲いてきたりします。
春先には どっさりと植え込んだスイセンやクロッカスが咲き、心浮き立つノスタルジックな景色が。
灯篭まわりでは
アジサイやギボウシが爽やかな初夏の風情を漂わせます。
こちらもこの庭の先住民である吐水口と水鉢。
今は訳あって水の流れを止めてしまいましたが、イタビカズラに覆われたこのたたずまいも フォーカルポイントとして なかなかいい感じです。
草姿の美しいもの、葉色が趣きを添えてくれるもの・・・
変化に富んだ草花を飛び石づたいに歩いてじっくり眺めるのも、
ちょいと乙なものです。
秋風に揺れるシュウメイギクの花。
庭側からパーゴラ屋根+ウッドデッキを見たところ。
ガーデンファニチャーではなく、あえて屋内用のチェアとテーブル、そしてペンダントライトやラグマットを配しておられます。
まさに「風を感じる、もうひとつのリビングルーム」といった位置づけです。
リビングルーム前には パーゴラ屋根つきのウッドデッキを作りました。 
実は、ここからのお庭の眺めが グレートオークス的には白眉ではないかと思っておりやす!
ここでお客様をもてなされることもしばしばだそうで、
そのご活用ぶりは 作り手としてうれしい限りです。

屋根に張った素材は「中空ポリカ」という、段ボール的構造のポリカーボネート。 
波板状のポリカよりもかなりすっきりした出来映えになる気がします。
モミジの枝には
以前のお庭から持ってきた 
お気に入りのバードハウスを吊るして。
間隙をぬって、
キジバトが水を飲みに訪れました。
そうかと思うと
ハッ!・・・と小鳥の気配を察知して
野生を目覚めさせ 身構えるM嬢。
近隣に神社の大きな森などもあって、
いろいろな鳥や虫が遊びにやってくる素敵な環境なのです。
柔らかな日だまりになる鉄平石のテラスで
すっかりくつろぐM嬢。
きっと岩盤浴のような心地よさに違いありません。
青花フジバカマにやってきたシジミ蝶。
奇跡的なピントの一枚です(笑)