7月

日に日に、一雨ごとに、色濃くなっていく木々の緑。

庭に出る際には
蚊取り線香や虫よけキャンドルがマストアイテムに・・・

白から緑色へと咲きすすんできたアナベルの群落。
木洩れ日が少なくなってきて 「緑陰」 という言葉がぴったりの庭に。

オニユリ  ユリ科 宿根草(球根)

食材の「ユリ根」としてなじみ深い品種。
花もなかなかどうして美しく、
野趣をたっぷり感じさせます。

ユウギリソウ  キキョウ科 宿根草

繊細な花の形状や雰囲気に反し、
かなり丈夫な草花。
2年に一度 株分けすると、
元気に育ちつづけます。

クロコスミア  アヤメ科 宿根草

生育旺盛でよく増えていきます。
夏庭に鮮やかに映える、濃いオレンジ色。

名残りのアジサイを
Daumのパート・ド・ヴェールの器に浮かべて


微妙な色と色の「あわい」を楽しみます。

緑色に変化して セミドライっぽくなったアナベル。

切り花として飾る際は
こんな感じに短い丈にした方が安定感があり
姿が定まりやすいように思います。

渋い色合いに変化してきたヒメアジサイ。

間近でじっくりと 色のフシギを満喫するには
このように生けて眺めるのが最適かと