4月

ジューンベリーの可憐な花が小径の両側で迎えてくれる 4月の庭。
足元のブルーや紫の花々は 前月とは少し表情を変えて、明るい萌黄色の草とのびやかさを競いあっているかのようです。

ワスレナグサ´ブルームッツ’  ムラサキ科 一年草

(ムクロジ越しに上から見下ろした中央の青い花)

高性のワスレナグサ。
花期の長い、春のブルーガーデンにおいては
まさに主役級の存在感!
こぼれ種で毎年咲いてくれるのもうれしいところ。

室内からガラス越しに眺めるジューンベリー。
テーブル上のアクセントに 庭のムラサキハナナを飾って。

ジューンベリー  バラ科 落葉中高木

春の白い花、初夏の赤い実
秋のオレンジ色の紅葉と
三拍子そろった 楽しみの多い樹木。

光のたっぷり差し込む林床は、
全ての植物がみずみずしく可憐に咲き誇る いのちの輝きに満ちています。

木々の葉がもっと繁ってくると 
この神々しい雰囲気はたちまち失われてしまうので
よくよく目に焼き付けておかなければ・・・と 毎年思う光景です。

レンゲ  マメ科 一年草

最近見る機会がめっきり減ったこともあり
ノスタルジーに誘われます。
よく見ると、透明感があって本当に美しい花!
こちらも こぼれ種で毎年咲きます。