フェアリーテイルズ
Fairy Tales

ある年の初夏 小淵沢を訪れた折に
清里高原にある「萌木の村」になんとなく立ち寄ってみました。
このリゾート地によくある感じの複合施設の一角に
バラの咲く庭があると聞き、
さほどの期待も抱かず足を踏み入れてみたところ

 〒407-0301 山梨県北杜市高根町清里3545
  「萌木の村(もえぎのむら)」
  TEL. 0551-48-3522

そこに広がっていたのは
オールドローズやイングリッシュローズなどがさまざまなボーダー植栽とともに百花繚乱となっためくるめく世界!!
ちょうどバラ真っ盛りのシーズンだったことも幸いして 思いがけなくも とびきりいい時間が過ごせてしまったのでした。

白いつるバラ。
たしか「シティ・オブ・ヨーク」だったかと。
優しげで清楚な花としっかり濃い緑の葉の繁る表情が
黒いフェンス、ブルーグリーンのベンチにとても似合っています。

遠景の山々とガーデンをつないでくれる針葉樹にまわりを囲まれているので、
「とってつけた感」があまり感じられないのが素晴らしい。
別名を“Blue Spruce Garden”というのも頷けます。

白いアイアンのガゼボに
淡いピンクのつるバラをからめて。
このバラの名は…
このバラの名は…
すみません…失念しました(汗)

ちょっとした水路がめぐる園内。
広大な敷地ではありませんが
変化に富んでいて歩く面白さを感じます。

ただただ植物だけだと収拾がつかなくなってしまう空間へ
アーチやコラムなどでアクセントを加えています。

すでに陽射しが眩しくなっていた季節、
ところどころに設置されたパラソル+テーブルセットが
うれしい安らぎを与えてくれました。

園路には細かい砂利が敷かれ、視覚的にも 足先の触感にも心地よい工夫が。
葉色や可憐な花の季節感を楽しめる草花類も多彩で見飽きません。
風になびくグラス類もワイルドな趣きを添えています。

摘んだバラを活けてある色あわせが さりげなく素敵だったりします。
透明感のあるシャーベット・トーンは 夢のようにふんわりした雰囲気。
ハンギングポットには、あえて黒っぽいビオラを。

外に出てから再確認してしまったガーデン入口の看板。
中の素晴らしさが伝えきれていないような気もして
ちょっともったいない…! 素通りしなくてよかったぁ!
清里に遊びに行かれる際にはぜひお立ち寄りください。
(ただし、5月中旬〜11月中旬のみの開園)